2013年06月16日
五月雨キャンプ…
やっと梅雨らしくなって来ました…
キャンプする方々それぞれですが…
私、雨の幕営も好きです(笑)…
設営&撤収はカッパ着て、ビニール袋撤収覚悟の上ですが…
幕体を叩く あの雨音を聴きながら前室でやる晩酌が最高ですね…
雨音で 何故か安堵感が有る様に思えます…
時には、木の下に天幕を張り、時折生い茂った葉に溜まった雨水がボトボトっと幕を叩く音も好きで わざと木の下に幕を張ったり…
来週辺りは久々に五月雨キャンプに出掛けてみようか…
キャンプする方々それぞれですが…
私、雨の幕営も好きです(笑)…
設営&撤収はカッパ着て、ビニール袋撤収覚悟の上ですが…
幕体を叩く あの雨音を聴きながら前室でやる晩酌が最高ですね…
雨音で 何故か安堵感が有る様に思えます…
時には、木の下に天幕を張り、時折生い茂った葉に溜まった雨水がボトボトっと幕を叩く音も好きで わざと木の下に幕を張ったり…
来週辺りは久々に五月雨キャンプに出掛けてみようか…
Posted by hirokazu512 at
19:03
│Comments(1)
2013年06月14日
大郷戸ダム…
以前は良く行ったダム湖畔の野営スポットである…
余りにも夜は静粛&暗黒の世界が広がり、地元民さえも夕暮れ以降は近寄らない地…
まさに山奥にひっそりと佇むダム…
とてもソロでは逃げ出したくなる場所、私のキャンプ友のBさんは平気で幕営してましたが(笑)…
やはり此処は2人でないとキツイ(爆)…
ダムの淵に花束が手向けてあったり…
二ヶ所有る東屋の柱にロープを括って云々とか…
私も焚き火の写真を撮影しましだが、写ってはいけない物体が多数とか(笑)…
以前、ブログ仲間のPさんと当地で待ち合わせし、私仕事の為すっかり真っ暗になってから到着… さすがのPさんも地元民の話しを聞かされビビってた模様(笑)
でも、良い場所なんです、水&トイレは有りませんけどね…
今の時期は蛍が乱舞してるし…
勇気有るキャンパーさん!
チャレンジしてみませんか!
場所は栃木県益子の大郷戸ダム…
今回は場所は初公開です…
廻りには何も有りません。
最寄りのスーパーは国道50号線沿いのカスミ岩瀬店です…
二年前の夏場 此処の水路に蛇が異常発生したそうどす…蛇嫌いな方は無理かな…
ソロの場合、夏場意外はラジオ必須…
夏場は牛蛙が貴方を安眠させてくれるハズ…
多分…(笑)
余りにも夜は静粛&暗黒の世界が広がり、地元民さえも夕暮れ以降は近寄らない地…
まさに山奥にひっそりと佇むダム…
とてもソロでは逃げ出したくなる場所、私のキャンプ友のBさんは平気で幕営してましたが(笑)…
やはり此処は2人でないとキツイ(爆)…
ダムの淵に花束が手向けてあったり…
二ヶ所有る東屋の柱にロープを括って云々とか…
私も焚き火の写真を撮影しましだが、写ってはいけない物体が多数とか(笑)…
以前、ブログ仲間のPさんと当地で待ち合わせし、私仕事の為すっかり真っ暗になってから到着… さすがのPさんも地元民の話しを聞かされビビってた模様(笑)
でも、良い場所なんです、水&トイレは有りませんけどね…
今の時期は蛍が乱舞してるし…
勇気有るキャンパーさん!
チャレンジしてみませんか!
場所は栃木県益子の大郷戸ダム…
今回は場所は初公開です…
廻りには何も有りません。
最寄りのスーパーは国道50号線沿いのカスミ岩瀬店です…
二年前の夏場 此処の水路に蛇が異常発生したそうどす…蛇嫌いな方は無理かな…
ソロの場合、夏場意外はラジオ必須…
夏場は牛蛙が貴方を安眠させてくれるハズ…
多分…(笑)
Posted by hirokazu512 at
20:37
│Comments(6)
2013年06月13日
納豆キンチチゲ…
韓国では キムチではなく キンチと言います(笑) 発音でパッチンという韓国独特の発音が有ります キムチではなく 日本語に例えればキンチが近いような…
余談ですが、今日は仕事お休みで…
お酒も廻りまして(笑)…
冷蔵庫の中を物色…
残り物のキンチと地元笠間の味噌…
そして水戸納豆(笑)…
何か飲んだ後の〆に一品と思い…
納豆とキンチは合うし、納豆の味噌汁も格別…(笑)
でわ、一層の事、1汁1飯!(爆)…
ハイ…
味噌キンチ納豆汁の完成です…(笑)
強いて言えばキンチが日本産で水っぽいし白菜がやはり水っぽい…(笑)
辛さもやはり本場の辛さには程遠く…
う〜ん…
やはり 母国のオモニが漬けた しかも漬け込みが浅いセンキンチが喰いてぇ〜(笑)
余談ですが、今日は仕事お休みで…
お酒も廻りまして(笑)…
冷蔵庫の中を物色…
残り物のキンチと地元笠間の味噌…
そして水戸納豆(笑)…
何か飲んだ後の〆に一品と思い…
納豆とキンチは合うし、納豆の味噌汁も格別…(笑)
でわ、一層の事、1汁1飯!(爆)…
ハイ…
味噌キンチ納豆汁の完成です…(笑)
強いて言えばキンチが日本産で水っぽいし白菜がやはり水っぽい…(笑)
辛さもやはり本場の辛さには程遠く…
う〜ん…
やはり 母国のオモニが漬けた しかも漬け込みが浅いセンキンチが喰いてぇ〜(笑)
Posted by hirokazu512 at
15:27
│Comments(1)
2013年06月13日
軽トラキャンプ 春夏バージョン
最近、やっと道具達をチョイスして一段落…(笑)
軽トラキャンプの春〜夏バージョンは…
先ずは幕体…
やはり コンパクト 尚且機能性重視!(笑)…
昼間は仕事で幕営地には日没後到着ですから、タープは必要性有りません、しかし不意の雨はこの時期はやはり避けられません…(笑)
で…前室&小さいなりにもキャノピーは欲しい。
で…コールマンツーリングテントDXをチョイス…
不意な雨でも寝室より広い前室が助かります…
寝具は… もう普通のシュラフは無理… 暑がりっすから(笑)
で…mont-bellのクローアップシーツ… これで私は十分(爆)!
火器は ユニフレのUSトレイル&プリムス2243… メインはユニフレですけど…真冬なら液然オンリーなんですが、春先から秋なら十分CB缶で賄えますしコスパもね(笑)…
テーブル…
私、テーブルだけは何故かコンパクトには出来ないんですよね(笑)…
まぁ、以前より自分としては大分コンパクト化したつもりですが、未だにこれ以下は無理…(笑)
ユニフレ焚き火テーブル&テンマクワークテーブルLOW&鹿印ロールテーブル…
えぇ…この3つだけはハズセマセン(笑)…
ランタンはプリムス2245&ジェントス777&500円LED
チェアはノースイーグルの例のヤツね(商品名忘れた()(笑)…
マットは最近購入したビッグアグネスの長い商品名のヤツね(笑) インフレーターでは無いんで、コンパクト 寝心地もすばらしい〜(笑)
グランドシートは小川さんの210×150サイズ、私の所有する全てのソロ幕体に折り畳んだり工夫すれば これ一枚で対応できますし、300泊以上使用してきましたが、未だに穴も空かずに現役、信頼できるグランドシートです…
クーラーBOX…
仕事を終えて夕飯!?の食材と酒(笑)しか入れないので、朝起きて軽トラの助手席に畳んでおけば邪魔にならないサイズ…
仕事帰りにスーパーやコンビニで軽い食材や惣菜と酒と これからはハイボールなんぞが旨いんで ロックアイスを一キロ買えば食材の保冷とハイボールのアイスには十分ですし、夜中に喉が乾けば丁度良いかんじで冷たい水も飲めますから無駄にはなりません…
ウォータージャグ…
一応コールマンの一番小さいヤツ持参してますが使いません…なるべく水は使わないようにします…
ウェットテッシュ…
ハイ… これは必需品 私、テッシュは使わないんです… 洗い物も家に帰ってからです… キャンプ中は食器 テーブル全てウェットテッシュで済ませます…
ナイフ… ソロの時はこれ一本 バックの110FG…
切れ味が良く好きな逸品です…
こんな感じ現在は楽しんでます…
以前は三倍以上道具を出してましたが(笑)…
減らせば減るもんです…(笑)
軽トラキャンプの春〜夏バージョンは…
先ずは幕体…
やはり コンパクト 尚且機能性重視!(笑)…
昼間は仕事で幕営地には日没後到着ですから、タープは必要性有りません、しかし不意の雨はこの時期はやはり避けられません…(笑)
で…前室&小さいなりにもキャノピーは欲しい。
で…コールマンツーリングテントDXをチョイス…
不意な雨でも寝室より広い前室が助かります…
寝具は… もう普通のシュラフは無理… 暑がりっすから(笑)
で…mont-bellのクローアップシーツ… これで私は十分(爆)!
火器は ユニフレのUSトレイル&プリムス2243… メインはユニフレですけど…真冬なら液然オンリーなんですが、春先から秋なら十分CB缶で賄えますしコスパもね(笑)…
テーブル…
私、テーブルだけは何故かコンパクトには出来ないんですよね(笑)…
まぁ、以前より自分としては大分コンパクト化したつもりですが、未だにこれ以下は無理…(笑)
ユニフレ焚き火テーブル&テンマクワークテーブルLOW&鹿印ロールテーブル…
えぇ…この3つだけはハズセマセン(笑)…
ランタンはプリムス2245&ジェントス777&500円LED
チェアはノースイーグルの例のヤツね(商品名忘れた()(笑)…
マットは最近購入したビッグアグネスの長い商品名のヤツね(笑) インフレーターでは無いんで、コンパクト 寝心地もすばらしい〜(笑)
グランドシートは小川さんの210×150サイズ、私の所有する全てのソロ幕体に折り畳んだり工夫すれば これ一枚で対応できますし、300泊以上使用してきましたが、未だに穴も空かずに現役、信頼できるグランドシートです…
クーラーBOX…
仕事を終えて夕飯!?の食材と酒(笑)しか入れないので、朝起きて軽トラの助手席に畳んでおけば邪魔にならないサイズ…
仕事帰りにスーパーやコンビニで軽い食材や惣菜と酒と これからはハイボールなんぞが旨いんで ロックアイスを一キロ買えば食材の保冷とハイボールのアイスには十分ですし、夜中に喉が乾けば丁度良いかんじで冷たい水も飲めますから無駄にはなりません…
ウォータージャグ…
一応コールマンの一番小さいヤツ持参してますが使いません…なるべく水は使わないようにします…
ウェットテッシュ…
ハイ… これは必需品 私、テッシュは使わないんです… 洗い物も家に帰ってからです… キャンプ中は食器 テーブル全てウェットテッシュで済ませます…
ナイフ… ソロの時はこれ一本 バックの110FG…
切れ味が良く好きな逸品です…
こんな感じ現在は楽しんでます…
以前は三倍以上道具を出してましたが(笑)…
減らせば減るもんです…(笑)
Posted by hirokazu512 at
12:57
│Comments(0)
2013年06月09日
蛍キャンプ…
辰ノ口親水公園…
ここ数年、幾度とこの時期に幕営して来ましたが…
先程、川を眺めていましたら何やら点滅してる物体が…
なんと蛍が数匹暗闇の中を舞っているでわないですか…
此処での蛍は初めて見ました〜(驚…)
数こそは少ないですけどね…
良いキャンプとなりました〜
ここ数年、幾度とこの時期に幕営して来ましたが…
先程、川を眺めていましたら何やら点滅してる物体が…
なんと蛍が数匹暗闇の中を舞っているでわないですか…
此処での蛍は初めて見ました〜(驚…)
数こそは少ないですけどね…
良いキャンプとなりました〜
Posted by hirokazu512 at
20:53
│Comments(3)
2013年06月09日
2013年06月08日
2013年06月08日
2013年05月28日
軽トラキャン U.L化第2弾…
前回に継ぎ、軽トラキャンプの軽量化…
テーブル編(笑)…
最初は道具を入れた45lのコンテナBOXをテーブル代わりに使用してましたが…
熱い鍋やコッフェルを直に乗せられない…
たき火テーブルもなんかイマイチ…
で…
以前より気になっていた テンマク&雀家のワークテーブルLowを購入…
高さは焚き火テーブルと同じ高さ…
奥行きが雀家さんの方が有ります。
雀家さんのテーブル…
私には非情に使い勝手が良いです…
下段にも網棚が付いており、ここにコッフェルやら小物が収納でき、前室もスッキリと…(笑)
造りもしっかりしており、焚き火テーブルプラス1000円で買えました(笑)…
コスパ高い製品と久々に廻り合いましたね…(笑)
テーブル編(笑)…
最初は道具を入れた45lのコンテナBOXをテーブル代わりに使用してましたが…
熱い鍋やコッフェルを直に乗せられない…
たき火テーブルもなんかイマイチ…
で…
以前より気になっていた テンマク&雀家のワークテーブルLowを購入…
高さは焚き火テーブルと同じ高さ…
奥行きが雀家さんの方が有ります。
雀家さんのテーブル…
私には非情に使い勝手が良いです…
下段にも網棚が付いており、ここにコッフェルやら小物が収納でき、前室もスッキリと…(笑)
造りもしっかりしており、焚き火テーブルプラス1000円で買えました(笑)…
コスパ高い製品と久々に廻り合いましたね…(笑)
タグ :U.Lにはほど遠い(笑)
Posted by hirokazu512 at
13:28
│Comments(0)
2013年05月26日
軽トラキャン U.L化第1弾…
最近、ハマってる軽トラキャンプ…
もう少しミニマムにと思い、取り敢えずマット&シュラフを軽量化…(笑)
まず、マットはビッグアグネス インシュレーテッド エアコア… と言う長い名前の商品(笑)…
冬用ですが、多少暑い時期でも大丈夫です(爆)!
とにかくコンパクト&軽量です、インフレータブルでは無いのでかさばりませんし 厚みも有り寝心地は抜群です。
シュラフは そろそろ夜間でも蒸し暑くなるし、私は暑がりなので…
mont-bell クローアップシーツ…
今までは販売されていません。
シーツとなってますが、一応シュラフです、かなり薄手ですが三層構造になってるらしく結構使える代物です…
2つ合わせて容量的には1.5L位です…
今までのサーマレストがデカカッタ為(笑) かなりコンテナの中がスッキリしました…
クーラーBOXもソフトクーラに変更しました…
どうせ仕事帰りに買い出ししてキャンプ地へ直行なので保冷力はあまり重視する事も有りませんし、使わない時は畳んでコンテナに入れればOKなんで(爆)!
もう少しミニマムにと思い、取り敢えずマット&シュラフを軽量化…(笑)
まず、マットはビッグアグネス インシュレーテッド エアコア… と言う長い名前の商品(笑)…
冬用ですが、多少暑い時期でも大丈夫です(爆)!
とにかくコンパクト&軽量です、インフレータブルでは無いのでかさばりませんし 厚みも有り寝心地は抜群です。
シュラフは そろそろ夜間でも蒸し暑くなるし、私は暑がりなので…
mont-bell クローアップシーツ…
今までは販売されていません。
シーツとなってますが、一応シュラフです、かなり薄手ですが三層構造になってるらしく結構使える代物です…
2つ合わせて容量的には1.5L位です…
今までのサーマレストがデカカッタ為(笑) かなりコンテナの中がスッキリしました…
クーラーBOXもソフトクーラに変更しました…
どうせ仕事帰りに買い出ししてキャンプ地へ直行なので保冷力はあまり重視する事も有りませんし、使わない時は畳んでコンテナに入れればOKなんで(爆)!
Posted by hirokazu512 at
19:43
│Comments(0)
2013年05月25日
今日も…

午後から時間が空いたので…
ハイ(笑)…
キャンプです(爆)!
明日は早朝に自宅に一旦帰宅後に出社…
午前中に見積もりの仕事のみなので午後からまったりするかな〜
Posted by hirokazu512 at
21:33
│Comments(0)
2013年05月15日
今宵も完ソロ…

ここの公園…(笑)
管理事務所にて利用申請すれば 無料でキャンプ出来ます…
まぁ、一応は公園ですから それなりの遊具などは有りますが、遊具を視界に入れない様に幕を張れば 其なりに気分良く幕営できます。
日中は蕎麦を食べに来る方々や公園内を散歩する方々やお子様連れの奥様方などで賑わいますが、平日の夕方を過ぎると誰もおらず…(笑)
川のせせらぎや野鳥やカエル、その他訳の解らない色々な音や泣き声など、完ソロの静粛な夜を盛り上げて下さいます(爆)!!
平日ならば八割は完ソロ出来ます…(笑)
静かで良い所です…
夜は超真っ暗ですので星も綺麗ですよ〜
車も夜間は殆ど通りませんし(笑)…
タグ :たまにお化けでるけど(笑)
Posted by hirokazu512 at
19:33
│Comments(0)
2013年05月15日
2013年05月13日
寝つきが悪い…
最近、寝つきが悪く、寝不足続き…
先週は4日間テントで寝ましたが 熟睡(笑)…
普段、家でもフローリング床にマットを敷き四季折々寝袋を代えて寝てる お馬鹿な私(爆)!!
何故か先週のキャンプから帰宅後 家では落ち着いて眠れないんです(笑)…
このままだと睡眠不足で仕事にも支障が…
様子みて テント張りに行くしかないって事かな〜(爆)!!
先週は4日間テントで寝ましたが 熟睡(笑)…
普段、家でもフローリング床にマットを敷き四季折々寝袋を代えて寝てる お馬鹿な私(爆)!!
何故か先週のキャンプから帰宅後 家では落ち着いて眠れないんです(笑)…
このままだと睡眠不足で仕事にも支障が…
様子みて テント張りに行くしかないって事かな〜(爆)!!
タグ :ただテント張りに行きたいだけ
Posted by hirokazu512 at
20:38
│Comments(2)
2013年05月11日
明日から…
暫くは天気の崩れも無いみたいな…
毎年、この次期になると連泊病が発症…(笑)
明日の晩 仕事終えたらまた幕営かな〜
暫くは家で眠る日が無さそう(爆)!
キャンプ好きだから仕方ないか…
400泊は越しました(笑)…
毎年、この次期になると連泊病が発症…(笑)
明日の晩 仕事終えたらまた幕営かな〜
暫くは家で眠る日が無さそう(爆)!
キャンプ好きだから仕方ないか…
400泊は越しました(笑)…
タグ :家より お外…
Posted by hirokazu512 at
13:30
│Comments(0)
2013年05月11日
2013年05月10日
2013年05月09日
手抜き…(笑)

最近は、セイコーマートの惣菜を買い込み手抜きキャンプっす(爆)!!
以前は色々と食材を買い込み料理してたんですが、最近のソロは仕事終わってからの設営が多く 私、高齢者には料理するのも辛くなって来ました(面倒なだけ)
スーパーの惣菜も良いのですが、いかせんソロには量が多すぎ…
以前にも記事をアップ致しましたセイコーマートには100円〜200円で結構オサレな(笑)惣菜も揃い最近はこれらと安いながらも豊富な品揃えのワインを買い込みキャンプしております(笑)…
料理 忘れそう(爆)!!
タグ :セイコーマート万歳!!
Posted by hirokazu512 at
21:18
│Comments(0)